スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2024.01.30 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    堂々と

    0
      今日は美濃勤務。

      愛知より幾分涼しいです。

      最近「こそこそ」しかしていないと思われるといけないので、ランチ後に「楽しいこと」の下見にちょっと席をはずしましたが、それ以外は「西縄口の家」のVE案の作成や、「中央の家」の構造打合せ等、ちゃんと仕事しています。



      「中央の家」の構造検討用軸組み模型ができていました。
      我ながらきれいな軸組みです。


      さて、明日はらいふくれよんの犬山サロンで打合せ。

      明後日は、地元高浜市のお祭り。午前中はJrのサッカー体験があるので午後から行きます。
      Zuにとっては初めての生馬(笑)です。
      怖がらずに触ってくれるか心配です。

      そして月曜日は浜松です。
      (うなぎパイを買ってこよう)
      しかし走行距離のびるな〜・・・
      (2年で5万km超走っています・・・)





      こそこそ おまけ

      0
        ちなみに反対側はこんな状態・・・



        流石にこのままじゃまずいよな〜

        板でも張るか?

        こそこそ 3日目

        0
          テンポよくいきましょう。





          枠を取り付け(枠:長良杉パネル)



          SUS蝶番設置して



          引手もしっかり(引手:ST-41 ステン9Φ丸棒座付取手-大 白熊)



          キャッチも掘りこんで(ノミだって使うんです)



          ヒモ(戸当り)もちゃんと設置(ヒモ:桧本実板より切り出し)



          はい完成。
          建具はJパネルです。
          間口が狭い(500程度)のは壁内部に配線があることと、左側のスイッチプレートを避けたため。
          まぁ、出入りには支障ありません。
          背が高い人は頭を打つので要注意。(有効H1,710)私は悔しいですがギリギリ大丈夫。

          枠と壁の間に多少隙間はありますが、こんなもんでしょうか。

          しかし先日買った定規の威力のすごいこと×2(嬉)
          いままでは矩(直角)を出すのに苦労しましたが、いとも簡単に出せます。そして寸法精度もさすがプロ仕様。

          「建築の基本は矩」

          という言葉の意味を今更ながらに痛感です。


          これで雨の日でもお隣の部屋へ出入りできます。ムフフ




          こそこそ 2日目

          0
            今日は午前中は保険のお勉強。

            らいふくれよんでお世話になっている、イーグルエージェンシーのT氏とF氏両名に来て頂いて、保険の説明をしてもらいました。
            生命保険・医療保険・学資保険などなど。
            担当は奥様なので(笑)、あとは奥様に電卓をはじいてもらって、色々決めようと思います。

            んで、午後からは昨日に引き続いてこそこそを。



            「えいや!」

            と合板を切り取り



            「よっこらしょ」

            と枠の下地を取付けました。
            何せ古い家なので、柱が同じサイズではなく、壁の懐もそろっていません。なので下地を取付けるのも一苦労。
            Jパネルの端材を加工して、下地を取付ました。

            ほんでもって、本日の作業の締めはこちら



            下枠のみ取付けることができました。
            こちらもスタジオとお隣のFLが異なるため、それぞれに下地をいれ、水平器で水平(なんとなく)を確認して、枠を取り付け。

            次回はいよいよサイドの枠を取付けます。
            長良杉パネルを長さと見込みだけは加工済みなので、慎重に切欠き等を行い納めたいと思います。

            枠が取り付いたら建具の加工です。

            早く建具をつけないと、夜暗くて怖いです(汗)
            なにせデスクの目の前にポッカリ暗闇への入り口が開いているので・・・



            こそこそ

            0
              「中央の家」の現場説明も終わり、少し時間ができたのと、このところずっとPCの画面をにらんでの作業ばかりだったので、息抜きとばかりに「コソコソ」と楽しいことを画策していました。

              今のところ楽しいことは2プラン。

              一つは先日ogumaG-MAがスタジオへ来たときに会議をしたので、今後の展開報告を待ってもらうとして、もう一つの方は本日より動き出しました。

              題して「勝手にスタジオ増床計画!」

              ということで、勝手に木材加工場兼倉庫として使っている隣の空室の壁を破壊!



              P.Bをはがすと、スタジオ改修時に防音のために仕込んだスタイロが見えます。
              こいつも撤去!



              スタジオの壁仕上げである針葉樹合板が見えました。
              こいつに墨をつけ、壁をぶち抜きます(笑)

              本日は墨を付けたところで終了。
              明日以降の楽しみとします。

              建具はJパネルを使用しようと思います。

              枠をきれいに納めることができるか・・・不安ではありますが、まぁビスどめでいいでしょう。
              その辺りは割り切っていきます。





              今日の現場@庭つくり

              0


                すっかり秋です。
                今日は自転車で現場まで。(家から40分程度)
                半袖だと少し肌寒いので、長袖着用ですが、現場着の頃は少し汗ばみます。


                現場は外壁下地が終わり、内部造作へ入っています。



                左官(シラスそとん壁-高千穂)下地も始まりました。



                こちらは階段の中仕切り板。
                長良杉パネル(白鳥林工協業組合)です。
                厚み45mmの特注ですが、ほぼ無節のきれいなパネルをいれてくれました。
                感謝です。
                水谷棟梁が階段板を入れ込むシャクリをいれています。



                FIXガラスも入りました。これで雨の日の養生も安心です。



                今日のような天気には、この窓際でまどろむとウトウトしそうになります。
                この現場は風の抜けがとてもいいので、快適です。



                住宅レベルでも幹線の位置になるとこれだけの配線が集中します。
                今や住宅といえども、設備計画をしっかりしないと現場で納まりません。
                住宅でも設備ピットが必須になる日はもうそこまで来てるんですかね。



                こっそり

                0
                  実は数日前からこっそりとfacebook始めました。

                  ブログのリンク設定はなんとかできましたが、基本的に使いづらい...

                  どのようにつきあっていくのかは、まだまだ模索中。

                  既に言われていることですが、連絡を取っていなかった旧友と繋がりを再構築するには便利です。
                  その一方で、基本実名主義なので、扱いを間違えると危険ですね。




                  一息

                  0
                    このところ実施設計の追い込みやら、なんやらバタバタでして、更新が滞っておりました。

                    復活?です。



                    さて先ほど、「中央の家」の見積り図面を工務店さんにお渡ししました。



                    今回は61枚+施工要領書2種類(42枚+22枚)となりました。
                    施工要領書は一部ラーメン構造になっているのでその部分と、WOOD ACが補助金事業として採択された「本実パンチング補強パネルを用いた水平構面 ノン接着タイプ」のもの。
                    新しい試みを2つ入れ込んでいます(笑)。
                    どちらも楽しみです。

                    「中央の家」はいわゆる「セミコートハウス」です。
                    構造設計のTE-DOK河本氏には一番大変な構造だと愚痴を言われましたが(苦笑)、ちゃんと耐震等級2レベルを確保しています。(福ちゃんありがとう)
                    ボリュームを絞り、高さも低く抑えた延30坪のセミコートハウス・・・
                    おそらくみんなの憧れの住まいの形態かもしれません。楽しみですね。

                    今回、見積りをお願いしたのは(もちろん特命で)足立住建さん。
                    らいふくれよんのメンバーでして、初めてのお付き合いとなります。
                    トライアスロンが趣味のタフガイの社長です。
                    よろしくお願いします。

                    見積り提出は2週間後。
                    それまで息を潜めてまっています(笑)。

                    Forward 1985 energy life 2011名古屋大集会

                    0
                      行って来ました。

                      Forward to 1985 energy life」名古屋大集会。

                      久々のヒットです(笑)
                      行かなかった人はもったいない。
                      そして時代を読み間違えています。
                      それほど面白かった。
                      そして不覚にも最後に涙が出そうになりました。(必死にこらえました)

                      この運動の旗振り役?発起人は野池政弘さん。
                      アカデミー時代の恩師です。

                      毎回、野池さんの話を聞くと、宿題ばかり出されます。
                      (んでもって、できてない自分がいる・・・)

                      スタジオ設立から7年が経とうとしています。
                      そろそろ「創る」だけでなく、「仕掛け」ないといけないなと痛感しています。
                      微力ですが頑張ります。

                      さて、大集会最後に、大会宣言を採択しました。



                      見にくいので書き出します。

                      ******************************************************
                            Forward to 1985 energy life 2011秋の大集会
                                    大会宣言

                      東日本大震災、福島原発事故を深く心に刻み、できるだけ早く、豊かで、人間的な、究極の省エネルギー社会をつくるために、2025年頃までに日本の家庭部門のエネルギー消費量と電力消費量を半分にすることを目指し、ここに集まった人すべてが、自分にできることを考え、実践していくことを誓い、それを宣言します。

                                                2011年9月17日
                             Forward to 1985 energy life 2011秋の大集会 参加者一同
                      ******************************************************

                      実践が大事ですね・・・
                      日々の業務に忙殺されていてはいけませんね。

                      神谷家も「1985家族」を目指します。
                      なんのこっちゃ?という方は、1985公式ページへGo!



                      と、大集会に行く前に、名古屋に行ったら必ず寄るところ。
                      そう「丸善(本屋)」です。

                      3階建築専門書コーナーへいったら、ありました「和モダン Vol.4」
                      「高台の家」が掲載されています。
                      ん?



                      ん、ん?



                      !!!

                      な、なんと販促のポップが「高台の家」ではないですか!
                      これはうれしい!
                      うれしいよな?ogumaよ!
                      思わず隣にいた人(もちろん他人)に
                      「これ私が設計した家です(笑)」
                      と声をかけたくなりました。(もちろんかけれませんが)
                      天下の丸善の販促ポップに選ばれるとは・・・
                      なんという孝行娘でしょうか。
                      どうしてこの写真が選ばれたのか・・・
                      販促担当の方!教えて〜!と係員に聞きたい気分でした。(笑)

                      この丸善での高揚感も手伝って、大集会では思わず涙が・・・
                      となったのか?

                      少しずつですが、認めてもらえれるようなものができてきたのかと思います。
                      それがこうして実感できる機会があるというのは、つくり手としてとてもうれしいことです。


                      おっと脱線しました。


                      「Forward 1985 energy life」

                      これからの住宅業界のマストキーワードです。



                      神谷建築スタジオは「Forward to 1985 energy life」に賛同しています。


                      マサ!@庭つくり

                      0
                        「庭つくりの家」は先日中間検査を受けました。

                        毎度毎度簡単に合格できるのですが、今回は今までで一番あっさりと通りました。
                        これも監督2人体制のお陰でしょうか。

                        さて、現場に待望の床材が搬入されました。
                        造作材も吉野 阪口製材です。

                        吉野杉の赤味でそろえています。

                        んで、今回のこだわりはこちら



                        杉柾目の本実板です。
                        現場カメラがショボイので、色味がちょっとおかしいですが、柾目上小の赤味。
                        ムフフです。
                        こやつを居間・食堂の床に使います。そして床暖房です。
                        こやつを張って、蜜ロウワックスを塗って艶を出して・・・楽しみですね〜。



                        こちらは階段の中仕切り板。
                        45mmの巾接ぎパネル(特注)です。
                        こやつは白鳥林工にて手配。

                        こうやって対応してくれる林産地があればこその家づくりです。
                        感謝×2。

                        こちらも林産地に応える家づくりをしなくてはいけません。
                        なにせウン十年かけて育ってきた木を使うわけですから。



                        内部の壁下地が終了したので、外壁を納め、そして床張りへと移行します。
                        来週はキッチンなどをogumaと打合せ。

                        今回キッチンは家具工事でつくります。
                        楽しみです。



                        PR

                        スタジオ関連Link

                        profile

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM