スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2024.01.30 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    流域の木活用意見交換会

    0
      今日は「流域の木活用意見交換会」と題されたイベントに参加しました。

      会の趣旨は、岐阜県産材をもっと使ってもらうために、材料供給側とユーザー側が直接話をする機会を県が用意したといったところでしょうか。私は岐阜県から依頼を受けて参加したのですが、岐阜県産材すでにめっちゃ使ってるんですよね。

      何を話してよいのやら悩みましたが、基本的に業者の方がPRして下さるのでそれに対してコメントすればいいという形式だったので助かりました。

      神谷スタジオで一つブースが作ってあったので正直ビビリましたが。

      乾燥などの管理に関すること、ストック、納期などいつも感じていることを話させていただきました。

      ついでにWOOD ACの林産地情報の取材依頼もさせていただきました(すっかり更新がご無沙汰でして…)。皆さん飛騨地域だったので、もう少し暖かくなったら伺おうと思います。

      現場状況 ヒダセ-6

      0
        先週末からバタバタとしていて、スタジオにゆっくりいられません。

        金曜:加子母、土曜:美濃、月曜:美濃です。

        現場は基礎コンクリートの型枠も外されて、埋め戻し、整地が行われています。来週から建て方なので、正に地ならしですね。



        今日現場に行くと、造成を行ったL型擁壁の隅部に見慣れない植物がありました。



        石楠花だそうです。
        御父さんが植えたようです。
        この場所は植栽を行うのには一番いい場所。建物がある程度かたちづいたら樹種を選定して、住まい手に植栽を推す予定でいたのですが・・・先を越されました。油断もスキもありません。

        まだ整地などが行われるので、再度植えなおす必要も出てくるかもしれませんが・・・

        できれば竣工まで待って〜!

        という感じでしょうか。

        でもこの樹があるだけで、なんとなく現場の雰囲気がやさしくなりました。小さな株ですが、偉大な存在です。

        現場状況 ヒダセ-5

        0
          今日は中津川市加子母の東濃ひのきの家協同組合で木材のチェックです。

          大抵の設計事務所は色目だけのチェックですが、スタジオでは全数含水率を測定します。当然こちらの乾燥基準に達していないものははじきます。



          前回「藤山台の家」で材料検査に来たときはとても暑い季節で、天気もピーカンでしたが、今日はその真逆。寒いし、大雨です。

          前回二人係りでかなり時間がかかったので、気合を入れてきたのですが、驚くほどあっさりと終わりました。
          前回は予備の材も含めて、必要量の倍近い数を測定したようです。今回は前回の様子を見た製材所の方が、乾燥時間を長く取ったり、事前に含水率をチェックして、数値の高いものは再乾燥にまわすなど、手間をかけてくださったそうで、そのお陰もあって含水率チェックも全てOKでした。

          あとは色味がどうなるかですね。こればっかりは削ってみないとわかりません。天然乾燥材にはかないませんが、柱材を見る限りでは黒太はなさそうですが・・・どうでしょうね。



          プレカットの打合せもして、下呂の○八食堂で名物「鶏ちゃん」を食し(テレビに良く出てくるお店です。)産直市でお土産を購入して帰路につきました。

          途中名古屋により、管理建築士講習の申込書を提出(たかだか数分のために!郵送で対応してくれ!!!)。

          明日は美濃でWACゼミです。

          明日は加子母です

          0
            明日は「ヒダセノイエ」の材料検査のため、加子母へ行ってきます。

            今は中津川市なので、そこそこ都会と思われる方もひょっとしたらいらっしゃるかもしれませんが、残念。

            とても山深いところです。

            東濃ひのきの産地として有名な旧加子母村は、いち早く産直住宅を始めた地域です。

            季節がいいときにいくと最高なんですけど、冬はどうですかね?
            冬に行くのは初めてなので、ちょっと不安です。


            構造材を全数チェックしてきます。
            含水率測る時に手が悴みそうですね…

            天気も良くないようなので、雪にならないことを祈って安全運転で行ってきます。

            産直市で今回もお土産をたくさん買ってこようと思います。
            (草饅頭、蜂蜜、鶏ちゃん、辛味噌… グフフ…)

            もろもろ事務仕事

            0
              昨日は管理建築士講習の申込書を取りに名古屋へ。郵送して欲しいもんです。
              ちなみに提出も名古屋へ行かなければいけません。郵送で対応して欲しいもんです。豊橋の方とかは大変ですよね。時代錯誤です。

              さて、今日は3月に事務所の立ち入り検査があるので、その書類の準備。県の建築事務所より、用意しておいて欲しい書類の一覧が送られてきましたが…
              士法第24条の4…
              など法律の条文の頭が列挙されているだけ。
              なんのこっちゃさっぱりわからん。
              しかも建築士法は改正されたので、私の持っている法令集とは微妙に条文が変わっています。

              こんなとき役に立つのはやっぱりネットです。
              早速調べて、必要書類の台紙を用意しました。

              ぎりぎりで書類を用意すると大変なので、書けるだけ今日中に書いてしまおうと、頑張って作成しましたが、全く必要性がわかりません。年度ごとに区切る意味がわからない。
              確認申請と建築計画概要書にも通じることですが、同じ内容を一体何回記述させるつもりなんでしょうか。統一してくれれば手間がどれだけ減ることか!

              基準法・士法の改正で無駄な仕事がかなり増えました。
              まじめにやっている事務所には本当に迷惑な話です。
              確かに大きな問題が起き、それに対して対策をするというのは当然のことですが、あまりにもお粗末な対応です。
              天下り先が増えて、役所は責任を取らなくてよくなり、現場の手間が増え、そして景気は減速しました。


              …愚痴になってしまいました。


              早く片付けて、楽しくお仕事しようと思います。

              ネットワーク設定完了

              0
                さてさて、やっとのことでネットワーク設定が完了しました。

                プロッタの対応に苦慮していたのですが、本日販売店から連絡が。

                「背面のスロットの加工は困難ということでした。それでメーカー側が630nを620nに交換することで対応させて欲しいということです。」

                つまり、廃盤になっている620n(なぜか新品)に交換してくれるということ。でも私が購入したのは630n。620nになるとスペックが落ちます。

                620nをオークションで購入して630nを出品することも考えましたが、やはり中古というのが気になります。交換するというのもなにやら釈然としません。ワンスペック上のものを購入したのに、型落ちに交換するというのは現行品の価格で型落ちを購入するということ。

                ん〜やっぱり嫌です。


                というわけで、エイや!で加工しました。

                メーカーは困難といっていましたが、とても簡単。ほんの1〜2分の作業時間です。ニッパーがあれば誰でも出来ます。

                スロットが広くなったので、早速カードを差込セットアップ。
                630nに付属のCD-ROMがなぜか読み込めず、手間取りましたが、セットアップも無事終了。Windyからの出力テストも問題なし。新規ノートからの無線アクセスも問題なく出力できました。

                この加工の何が難しいんだろう?
                舐めたらあかんぜよ!

                (セットアップCDを読み込むときにエラーが出たのが気になりますが、それ以外は問題なさそうです。)

                これでやっとマグロを片付けることができます。
                お仕事に集中します。


                ひらめき→検証→採用

                0
                  今日は岐阜事務所でお仕事。
                  午前中は「ヒダセノイエ」の定例。その後美濃で「石塚の家」の構造図面を描いています。

                  WOOD AC事務所には構造設計者の河本さんがいるのでいろいろ話をしながら仕様を決定できるので助かります。

                  その話の中から、ちょっと面白いことを検討中です。

                  実際に実寸のモックアップを作成し、検討してみようと思います。
                  詳細は秘密です。

                  河本さんは難しい顔をしていましたが、私は

                  (根拠はありませんが)「何だかいけそうな気がする〜」

                  と思っているので、結果が楽しみです。

                  直感に頼るのも重要です。ただ人様の住まいを設計するわけなので、慎重な検討が必要になります。そういう意味で実験できる環境があるのはとても助かります。

                  ずっと胸に秘めていた(そんな大したものでもないですが)アイデアなので、採用できる結果がでてくれるといいのですが。

                  タライマワシ

                  0
                    ネットワークネタが続きますが、今日もPCの設定をしております。

                    スタジオにいればWebにつながるので、各種DL、更新などなどやることはいっぱいです。

                    で、懸案のHPのプリントサーバJetdirect630nですが、やっとひとつの答えがでました。背面カードスロットのプレート形状(説明しにくいですが、蓋をはずした後、外周部についているSUS?アルミ?の枠です)



                    がとある時期をはさんで異なるため、以前のものは差込が出来ず(10/100/1000baseを表示するLEDがあるため)セットアップができませんでした。




                    HPのホームページによると「ご使用できません」的な表現だったので愕然としていたのですが、問い合わせをしたところ、そのプレートを加工して差し込めさえすれば使用できるようです。(ホッ…)

                    んが、作業に来てもらうとウン万円かかるそうで、

                    「んなもん、欠き込みぐらい自分でするがな」

                    と申し上げたところ

                    「お客様ご自身で加工されますとサポート対象外となります。一応精密機械ですので…」

                    とのお達し。

                    こちらとしては差込さえできればいいのですが…
                    さらに、HPから直接購入した客以外は、販売店を通してくれとのこと。その販売店経由で手配すると値段が安くなるのだろうか?
                    この疑問には答えてくれませんでした。

                    結局購入したお店にTEL。

                    問い合わせをしてくれるようなので、返答を待とうと思います。

                    プレート欠き込みするぐらいチョチョいのチョイなのに。

                    630n(新品!)をオークションに出して620n(中古)を購入しようかとも考えていたので、使用できるというのは朗報でしたが、時間がかかりすぎる…
                    (もとは私がもっと注意深く調べてから購入すれば済んだ話なのですが。でもでも620nはもう廃盤なのでしょうがないですよね!と言い訳してみる。気を付けなはれや!)

                    セットアップが完了するのはいつになることやら。



                    しばらくこんな状態で野ざらしです。
                    (友人S氏はこのプロッタを見て、「マグロ」と命名しておりました。確かにマグロっぽいですね)

                    PC来ました

                    0
                      今日PCが届きました。



                      なかなかの大きさです。DynaBookSSに比べるとかなりでかい!
                      これならCADで作図するのも苦にならなさそうです。

                      まだワイド&クリア画面にイマイチなじめませんが、ガッツリ使い込もうと思います。

                      あとはCADのカスタムメニューの組み込みと、ネットワークの構築です。


                      ネットワーク構築

                      0
                        以前

                        「不況の時こそ設備投資だ!」

                        と書き込みしましたが、今ネットワークを構築しています。
                        今まで3台のPCをLANにて接続していましたが、プリンタなどは未接続でした。
                        そこで今回、無線LANを導入しつつ、周辺機器もネットワーク接続するようにネットワークを再構築しています。

                        しかしいろいろ難問が。

                        プリントサーバは結構高額なので、いろんな方法で対策を試みています。
                        純正のLANカードが未対応だったり(型番は一緒で製造年月日が数ヶ月古いだけなのに・・・)、エラーメッセージが表示されたりと、周辺機器を新しく購入しなおしたわけではないので、時間の壁があります。
                        オークションなどをうまく利用していくしかなさそうです。

                        あとはプロッタと新しく購入したノートPC、奥様専用になったDynaBooK SSを接続するのみ。

                        ノートは到着を待つのみですが、プロッタは・・・
                        もうひと山越えなければいけないようです。

                        仕事の合間を見つけて、頑張ろうと思います。


                        PR

                        スタジオ関連Link

                        profile

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM