スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2024.01.30 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    模型ビーム!!!

    0
      世の中に技を持つ職業は数多あります。建築家ももちろん技を持っています。どんな技かって?

      手描きで恐ろしく細い線を描く技(人)、複雑難解なディテールをささっと考えてしまう技、現場で職人さんに有無を言わせず仕事させる技、これまた反対に職人さんに気持ちよく仕事をしてもらう技、住まいを口説き落とす話術、そして笑顔 などなど…

      建築を創り上げるにはものすごく多くの技を駆使します。それら多くの技を一度に大量に披露する時があります。そう、プレゼンテーションです。このときばかりは隠しておける技なんてありません。持っている全ての武器をこれみよがしに炸裂させます。とっておきの秘策だって出さないわけにはいきません。時にはタイミングをはずして自爆!…なんてこともあったりしますが、それも必死だからこそ。プレゼンは戦いなのだ。

      住まい手という名の対戦相手に一番効果がある必殺技は「模型」だ(と私は思っている)。どんなに図面きれいに描いたって、建築の素人である住まい手には三次元の模型の情報量は圧倒的なのだ。だから模型は今までも散々書いてきたけど、しっかりつくります。

      しかしながらせっかくの必殺技も出すタイミングを間違えると効果が薄い。前述のように自爆なんてことにもなりかねない。必殺技はウルトラマンのスペシウム光線・仮面ライダーのライダーキック(ん〜古いな…)よろしく最後の最後に「いよっ、真打登場」とばかりに出すのがよい。そのためにはスタジオ出る時にしっかり梱包しておかなければいけない。

       見えないように…

      住まい手のお宅のインターフォン押して
      「ハーイ」
      「ガチャ」
      「おお、立派な模型ですね〜」
      なんていわれたらあんた、今までの苦労台無しです。
      続きを読む >>

      公表会報告

      0
        もう先週になりますが、アカデミーの課題研究公表会に行ってきました。私は午前中の木造建築スタジオの発表しか聞いていないのですが、今年もなかなか面白い発表でした。内容は改修から伝統構法の試験・検証をはじめとする木構造、温熱環境まで。とても幅広くそして専門的でした。毎年思うのですがなんで設計事務所や工務店の人は聞きに来ないのだろうと疑問に思います。アカデミー側のアナウンスがないのか、それとも「ふんっ、たかだか学生の卒業研究の発表だろ!」ぐらいに思っているのか。

        と〜んでもない!

        そんじょそこらの大学の卒業研究と一緒にしてもらったら困ります。大学のそれが実務で役に立たないアカデミックな机上の研究であることが多いのに対して、アカデミーの課題研究はきわめて実践的です。アカデミーなのにアカデミックでないというのはおかしいですが、基本的に実務で使える研究をベースに各学生が取り組んでいるんです。またそのプロセスにも実務経験者、現場の職人さん、その分野の第一人者、住まい手、などいろんな立場の人を巻き込んで研究を行っていきます。こりゃ聴くっきゃないでしょう。
        街中で行われている建築家の講演会にいくより10倍は役に立ちます。(いや、建築家の講演会が役にたたないといっているわけじゃないですよ。あくまで実践的だといっているんです。)

        来年は仲間の若い設計者に声をかけて、聴きに行こうと思います。5期生のみなさん期待しています。

        人間ドック結果

        0
          昨日人間ドックの結果を聞きに行きました。初めての人間ドックだったのでどのような形で結果を知らされるかも知らず、ドキドキして待合室で待っているといよいよ私の順番。一人ずつ担当者と面談形式で結果を報告していくようです。さて私の検査結果は…

          地盤調査

          0
            本日、現在計画中の物件の地盤調査を行いました。前日の夜から雨が降っていたので心配しましたが、今日は快晴、気温も高く、少し動くと汗ばむくらいの陽気でした。作業する2人を傍らに、春って最高!と心の中で叫んでしまいました。

            さて地盤調査ですが、基本的にどんな敷地でもやるべきだと私は考えています。大丈夫だといわれている土地でも土の中はどうなっているのか地上からではわかりません。どうなっているのかわからない土地の上に住まいを建てるのは気持ちが悪くないですか?私は気持ちが悪いです。そして私は設計者。安全な住まいを設計する責任があります。なので地盤調査は必ずします。例え住まい手の方が「やらない!」といってもです。

            提出

            0
              提出してきました。確定申告。書類はずいぶん前にできていたのですが、なかなか税務署にいけなくて本日までずれ込んでしましました。

              今日は雨というのにすごい人。受付までに長蛇の列でした。会場に入るまでに1時間かかるとの話まであるぐらいでした。でも、
              「書類全部書いてあるんですけど」 と係の人に言うと、
              「じゃあ出口から入っていって提出してきていいですよ」 とのこと。
              ラッキ♪

              提出窓口に必要書類を出して、ハイ終了。あっけない。
              ついでに青色申告承認申請書もその場で書いて提出してきました。
              わたしなんぞ大した金額でもないので計算楽チンでしたが、みなさん長時間並んで、相談してもらってるって一体何相談してるんでしょうか?ネットでやれば計算も自動でしてくれるしとても簡単でしたが…金額が増えると税金対策とか面倒になるのかな〜。

              ま、弱小ウルトラ零細の私にゃ関係ありませんが。

              みなさん申告はお早めに。

              公表会

              0
                今年もこの季節がやってきました。アカデミーの課題研究の公表会です。来週の21日、22日にアカデミー森の情報センターにて公表会が行われます。21日はエンジニア科、22日はクリエータ科です。

                毎年他の大学などとは違った実践的で意欲的な研究の成果が発表されます。お時間のある方。興味のある方は是非いってみてください。日本の森林の現状や問題点、その解決案などから家具・クラフト、木造建築まで幅広い分野での発表があるので面白いと思いますよ。

                ん〜2年前を思い出す…
                ちなみに私の課題研究の成果物は「既存住宅改修設計ツール」です。結構いろんな設計事務所で使用してもらってます。概ね好評です。まだまだ改善の余地ありですが。

                今年はどんな発表があるのか?ワクワクです。

                1年間

                0
                  今日も暖かかったですね。スタジオは暖房をつけると少し汗ばむぐらいでした。でもこの陽気も今日までのようです。明日からは寒の戻りがあるようなので体調を崩さないようにお気をつけください。


                  先日、やっとのことでプロッタをセットアップしました。こやつは1年前にHPがキャンペーンをやっていて格安で購入できたので「今しかない!」と思って購入したものです。今まで残念ながら使う機会がなかったのでセットアップすることなく箪笥の肥しならぬ押入れの肥しになっていました。

                   HP Designjet 130

                  いざセットアップし始めると、重いの何の汗。一人で動かすのはとても大変です。専用の台があるのですが、結構高価なのと場所をとるので購入しなかったのですが、やっぱり必要かな〜。

                  押入れの中に入ったりして手間をかけて何とかセットアップ完了。テスト印刷をしてみると…

                  「音デカッ!!!」

                  結構なものです。まぁたまにしか使わないので我慢しましょう。

                  さてさてこれで大判印刷ができます。しかもカラー出力♪とてもきれいです。バリバリ印刷するぞ〜。

                  手始めに模型だ!

                  アクセント

                  0
                    今日はとても気持ちのいい天気でしたね。気温も上がって暖房をかけっぱなしだと少し暑いかな?と思うぐらいの陽気でした。このまま春本番といって欲しいですが、また気温が下がるようなのでみなさん風邪など引かぬようにお気をつけください。
                    美濃の現場も大詰めです。大工造作が本格的になって家具等も製作され始めました。定例も残すところあと3回(の予定)です。


                    さて、今日は私の自宅にあるタペストリーのお話。私は基本的に壁に何かを飾るというのはしたくないし、しないのですが(賃貸の場合後々面倒になるというのもありますが)自宅には一枚のタペストリーが飾ってあります。

                     Tre,La Mela e la Pera/1963

                    イタリアデザイン界の巨匠 Enzo Mari のTre,La Mela e la Pera です。Enzo MariはMUJIの家具をデザインしたり、最近では岐阜の家具メーカーとコラボして杉の家具をつくったりしてますね。
                    この作品は雑誌の表紙を飾ったりしていますので皆さんも一度は見たことがあるのではないかと思います。

                    この子は大学時代の友人に開業&結婚祝いとしていただいたものなのですが、今ではすっかり自宅のリビングの壁に馴染んでいます。この壁は高さが3m近くある壁なので、この子がいないとただのでかい白い壁です。この子がいることで壁の圧迫感がなくなっているし、白い部屋全体のアクセントとしてとても効いています。贈ってくれた友人chiho氏に感謝×2。

                    壁に何も貼ってないとなんか寂しいなと感じるあなた。頂き物のカレンダーをベタベタ貼るのではなく、選びに選んだアイテムをバランス考えて一つだけ壁面に飾る。これだけで部屋の印象ガラッとかわります。だまされたと思ってやってみて。

                    孤軍奮闘

                    0
                      29歳も目前にして人生で始めて肩こりに悩まされています。ひどい時には右肩が脱臼するんじゃないかと思うぐらい違和感を覚えます。今日は一昨日から首が重くって…運動不足が祟っているのかもしれません。ので今日から朝に軽く体操してから仕事を始めるようにしました。付け焼刃がどの程度効果あるかわかりませんが。

                      肩こりの原因はもちろん運動不足が大なのですが、もう一つあります。それはもちろん仕事。朝から晩までデスクの前に座って同じ姿勢で作業をしているのですからどんな健康体でも肩ぐらいこります。集中している時は昼休みも忘れて作業していますから、途中息抜きはするにせよ10時間以上同じ同じような姿勢でいることになります。身から出た錆か…


                      新入りの助手

                      0
                        家具作りの真似事をしていると、工具が欲しくなります。作ればつくるほど、高価な工具が欲しくなります。自分自身が使う程度の家具ならば、丸鋸とインパクト、手鋸で十分です。少しきれいに仕上げようと思うとビスを隠すためにドリルが欲しくなり、きれいに面取りするためにルーターが欲しくなり、表面磨くためにサンダーが欲しくなり、板厚調整するために電動鉋が欲しくなり…キリがありません。
                        当然私も上記の道具は全て欲しい!とても欲しいです。しかし私は家具職人さんではないで、全部そろえたって宝の持ち腐れです。そう割り切りました。

                        ところで友人達に家具を作ることが多くなってきました。当然自分で使うものよりきれいに仕上げたくなります。そこで…
                        買ってしまいました。振動ドリル。

                         格安でした♪

                        今まではコードレスのドリルでビス等を隠す穴をあけていたのですが、コードレスはトルクが弱く、すぐにバッテリーがあがってしまうので、難儀をしていました。それがこのドリルだと、楽チン楽チン♪サクサクあきます。10mmの穴だろうが24mmの穴だろうが関係ありません。とても素敵です。ずっとドリルが欲しかったのですが、結構高額なのでずっと我慢をしていたのですが、最近できたカイン○ホームにいったらなんと1980円!これは安い。安すぎる。電動工具のブランド的にはかなりマイナーなメーカーのものでしたが、私は大工でも家具職人でもないので即決で購入しました。
                        これで友人の家具がきれいにつくれます。
                        材料も今週末ぐらいに吉野から届くようですし、もう一度図面からやり直して、待たせた分いいものをつくりたいと思います。

                        あ、もちろん作業は休日に行います。本分を忘れずに。


                        PR

                        スタジオ関連Link

                        profile

                        selected entries

                        categories

                        archives

                        recent comment

                        others

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM